2020
12/15
12月12日(土)、13日(日)は井尻太郎茶園「峠の里」17周年創業祭に出店させて頂きました。
両日ともに、多くのお客様がお越し下さいました。
前職の教え子さんたちにも偶然ですが再会できました。
たまたま、お昼ご飯を食べに来たという延岡でも内田石油や旭ケミカルを知っておられたお客様もおられました。
とても驚きましたが、とても嬉しかったです。
以下、写真にて2日目の賑わいの様子をお伝えできれば幸いです。
川南工業の皆様、峠の里スタッフの皆様、イベントへ出店された皆様、2日間大変お世話になりました。
「創業17周年おめでとうございます。」
13日は、ぬいぐるみなどを目立つように置いてみました。
★2日目のせんぐまきも楽しそうでした。
★連日の演奏で疲れているはずでは・・・苦しいはずなのに皆さん笑顔なのでとても元気をもらいました。
★イベントでは、くじ引き人気ですよねー。そっと一等賞も引き当てるのですよ。
★同じ敷地内にある、音楽喫茶「暖」さんのイベントも美しい音色の音楽ばかりでした。美味しいコーヒーも飲めますよ。
★2日間とても素晴らしい天候・景色の中でイベントに参加できたことに感謝します。
★pareja_tomoさん手作りの看板がこのイベントから仲間入りしました。
2020
12/15
12月12日(土)、13日(日)は井尻太郎茶園「峠の里」17周年創業祭に出店させて頂きました。
両日ともに、多くのお客様がお越し下さいました。
延岡市から自転車で来て下さった取引先のかたまで・・・
とても驚きましたが、とても嬉しかったです。
以下、写真にて賑わいの様子をお伝えできれば幸いです。
川南工業の皆様、峠の里スタッフの皆様、大変お世話になりました。
「創業17周年おめでとうございます。」
12日の画像
★秋月鼓童の皆さんの太鼓が会場を盛り上げてくれました。
★延岡市から自転車で駆けつけてくださいました。
★お客様からご提案を頂きました。ありがとうございます。
★音楽でも癒されました。
★出店された皆さん、お疲れ様でした。
★せんぐまきも盛り上がっていました。
以上が、初日のイベント会場の様子でした。
参加された皆さん、お客様の写真掲載お許しください。
2020
11/10
新たな衛生商品として、エチルアルコール78%含有の50mlスプレーの販売を開始しています。
携帯サイズでお出かけの際とても重宝する商品です。
周辺の除菌だけでなく、手指の消毒にも使えます。
新しい生活様式の中に取り入れてみませんか。
コロナ感染予防対策に有効な濃度です。
1本 440円(消費税込)です。
こちらの商品には、私たちの会社ロゴが入っています。
手土産・贈り物にも喜ばれています。
(イベント予告)
12月12日(土)・13日(日)は、井尻太郎茶園「峠の里」で開催予定のイベントに出店させて頂きます。
今回のイベントでは、くじ引きを持参します。何のクジかは当日のお楽しみとして・・・(お子様からファミリーまで用意しています)
同時開催(現在計画中)として、延岡市役所前では、今年中止になった防災フェスタに参加予定だった事業所による防災商品の展示も行う計画をしているようです。
開催が決定すれば、私たちも、いざという時に大変役立つ商品を展示させて頂きます。
※イベントはあくまでも現時点での予定であり、今後のコロナ感染状況次第では中止になる可能性もございます。ご了承下さい。
今度の日曜日は、皆さんで、井尻太郎茶園峠の里までおいでください。
久しぶりのイベント開催です。
私たちも出店させて頂きます。
衛生商品、夏に向けてのお役立ち商品を持参します。
全て数量限定販売となります。
マスク着用など感染予防対策をして待っています。
10時~16時の間に是非お越しください。
画像以外にもあります。
11種類の商品を5個~10個ずつ持参します。
2017
11/27
11月26日(日曜日)は、朝からシトシト雨が降っていました。
イベントあるかなー?と思って、時間が経過するのを待ちました。
スタッフは早々会場へ出発しました。
連絡もなかったので、私と母も出発!雨も上がり、くもり空の中多くの方が準備に来ていました。
昨年同様にブースの設営をみんなでしました。とにかく「寒い!」の一言です。
10時から開会行事、それからスタートしましたが、昨年より人の出は少なかったと思います。
市長挨拶や放水訓練、救助訓練のデモンストレーション等、子供さんたちも寒い中頑張っていました。
今年も炊き出しのブース、うどん販売のブース、昨年なかった食品販売のブース、防災士ネットワークの皆さんのブースや消火器の取り扱いを体験できるコーナー、煙体験ハウス、大学生による各種測定、福祉協議会の綿あめつくりなど、他にも、国土交通省のブース、気象台のブース、赤十字の方々による体験実習のブース、どしゃぶりハウス、自主防災組織の取り組みが分かるコーナーなどたくさん出展がありました。私達と他2社で防災グッズの展示もしました。(順不同ですが写真を掲載します。)
私達のブースでも試食を計画していたので、試食の準備や商品の説明したりと慌ただしく時間が過ぎました。
今年の試食のテーマは「水もお湯も使わないで美味しく食べられる防災食」でした。
新商品のフリーズドライご飯のシリーズは「とても軽く、そのままでも美味しい」と高評価を頂いたので、本日メーカーに注文しました。
今回は、これまでのおすすめ商品に加え、新商品も多く持って行っていたのでお客様に感想を聞くことができて良かったです。
今回の新商品は、防水型LEDソーラーランタン(アウトドア2.0)と美味しい非常食のスティックバウムクーヘン
永谷園のフリーズドライご飯4食(炊き込み五目・カレー味・チャーハン味・ピラフ味)です。
ご試食して頂いた皆さん、ブースに来ていただきありがとうございました。
簡易消火用具の動画、ウェット手袋の動画も放映しました。
防災士の方や、赤十字の方にも興味を持っていただけたようです。ありがとうございます。
各地区の防災訓練も承ります。また、気になる商品等ございましたら、お気軽にお声かけください。
最後に、寒い中出展された皆さん、ご来場された皆さん、大変お疲れ様でした。
今年も残り1カ月少々となりましたが、健康第一に過ごしましょう。