2021
02/24
昨日、地元の夕刊デイリー新聞の3面にて、私の記事が掲載されました。
長い取材の中で、このようにまとめてくださった記者さんに感謝します。
前職を退職したのちの歴史の中に、色々な思いが詰まっています。
今だから、懐かしく笑って応えられてのだと思います。
その時、その時は必死だったので・・・
何よりも「健康第一」を実感している自分ですから、社員さんたちにも「何よりも健康管理が大切ですよ!」とことあるたびに話しています。
笑顔が苦手な私ですが、プロの記者さんが、取り扱い商品のtyクッションを持たせてくれたことで大笑い!🐼
これまでに出逢った全ての皆様に感謝いたします。
また、夕刊の記事を見て連絡をくださった皆様ありがとうございます。
これからも健康第一で、少しでも多くの皆様のお役に立てるよう仕事していきます。
2月に入りました。
未だに、コロナウィルス感染者の数が毎日報告され、宮崎県でもクラスター発生など
多くの皆さんを不安にさせている日々が続いています。
そのような中でも、日々の生活はあり、買い物や通院には、どうしても行かなければいけません。
このような日常の中で、特に病院に行くことをためらいがちになりませんか。
そんな皆さんのお役に立てればと、N95マスクの販売をさせて頂いています。
価格が高価なので、時と場を選んでご使用下さい。
既に、高齢者施設様や宮崎市内の協会様、医療機関や県外の企業様などから、お問合せやご予約、ご注文を頂いております。
カップ型、折りたたみ型がございます。
カップ型は排気弁あり、排気弁なしがございます。
こちらは箱売り(15枚入り)となります。
折りたたみ型は今月末の入荷予定です。
こちらは1箱(25枚入り)です。
すべて個包装されているので、個人のお客様もご購入できるよう、ばら売り可能な商品となります。
価格はお問合せ下さった方にお知らせいたします。
働く皆さん、生活する皆さんのお役に立てれば幸いです。
ファシル株式会社の災害備蓄用スタンド「BISTA」が到着しました。
「BISTA」は、今年の防災の日に販売スタートした商品です。
九州では、(有)旭ケミカルに1台しかございません。
私たちが、予約・販売も行っています。
12月13日(日)には、空気清浄機能付きオゾン除菌脱臭器と共に延岡市役所前にて展示させて頂きます。
★あたらしい備蓄のカタチ。
従来の発送とは異なり、あえて日常的に人が行きかう空間におくことで、普段から防災を意識することができます。
本当に必要な防災用品がオールインワン
「じぶん」だけでなく「だれか」のために役立つ「地域貢献型」商品です。
到着は個別に段ボールで届きます。
納め方は資料が入っているので、女性でも可能です。
まだまだ改良の余地はありそうなので、ファシルさんに連絡しました。
現在、旭ケミカル入り口に設置しています。
何より興味を引くのが、1段目の携帯電話10台同時高速充電器マルチチャージャとカセットボンベ用インバーター式発電機です。
また、コロナ禍を意識した長期保存可能なアイテム「感染症対策PROCA」
2種類から選択可能です。
①基本のフルパッケージ「BISTA」・・・16種類入り
②必要最低限に絞った「BISTA SIMPLE」・・・5種類入り
※発電機・充電器は補助金の対象となり場合があります。詳しくは各自治体にお問合せ下さい。
※①と②の違いについては、お問合せ下さい。
2020
11/10
新たな衛生商品として、エチルアルコール78%含有の50mlスプレーの販売を開始しています。
携帯サイズでお出かけの際とても重宝する商品です。
周辺の除菌だけでなく、手指の消毒にも使えます。
新しい生活様式の中に取り入れてみませんか。
コロナ感染予防対策に有効な濃度です。
1本 440円(消費税込)です。
こちらの商品には、私たちの会社ロゴが入っています。
手土産・贈り物にも喜ばれています。
(イベント予告)
12月12日(土)・13日(日)は、井尻太郎茶園「峠の里」で開催予定のイベントに出店させて頂きます。
今回のイベントでは、くじ引きを持参します。何のクジかは当日のお楽しみとして・・・(お子様からファミリーまで用意しています)
同時開催(現在計画中)として、延岡市役所前では、今年中止になった防災フェスタに参加予定だった事業所による防災商品の展示も行う計画をしているようです。
開催が決定すれば、私たちも、いざという時に大変役立つ商品を展示させて頂きます。
※イベントはあくまでも現時点での予定であり、今後のコロナ感染状況次第では中止になる可能性もございます。ご了承下さい。
2020
10/30
多くの皆様にアクセスいただきありがとうございます。
明日で10月も終わりますね。
年賀はがきの発売も開始されて、年末を意識しています。
会社では、来年度に向けての色々な検討も始まっています。
また、11月は会社の健康診断月でもあります。
インフルエンザの予防接種や胃カメラをする社員もいます。
寒暖差が大きく、体調管理が難しいこの頃・・・
私も今週は週明けから副鼻腔炎に悩まされ、耳鼻科に行って、処方された薬を飲んでいる途中です。
皆様、どうぞご自愛ください。
毎年の楽しみでもあった忘年会も、今年は会食は避けて、仕事納めの日にお弁当を渡す計画をしています。
(イベント案内)
12月は12日(土)・13日(日)が井尻太郎茶園「峠の里」で開催されるイベントに出店させていただきます。
今後の感染状況や天候に左右されますが、開催されるよう願っています。
(近況報告)
我が家の猫は保護猫ばかりです。
外猫を合わせて20匹います。
時期によっては野良猫君たちが顔を出し、威嚇の声をあげています。
敷地内のミカンの木には、スズメが住んでいるようで、鳴き声に癒されることもしばしば・・・
皆さんの癒しは何ですか?