私事ですが、昨年度より、今ある会社の許可や資格、車などを使ってお役に立てることはないかなー?
と常々考えていました。
テレビ番組でもとりあげられたと聞きましたが、恥ずかしながら私はそのドキュメント、番組は見ていません。
しかし、会社へ舞い込んできた1枚のチラシから、奥深く考えさせられるものが見つかりました。
チラシは講習会、セミナーの案内の類でしたが、ピンとくるものがありました。残念ながらほかの予定と重なり参加はできませんでしたが、どうにか話は聞けないものかと主催者側に電話を入れました。これからの業になりうると思い、ネットで色々と検索をかけました。
確かに、宮崎県延岡市でも数は少ないようでしたが、現在、ご活躍されている方もいらっしゃるようです。
今後は、認定書や名刺などが届きましたら、ご挨拶などにお伺いさせて頂きたいと思います。
今回、私が認定を受けた資格は北海道に本部がある遺品整理士認定協会の「遺品整理士」です。
会社でも取り組めるような内容にしていくためにこれから色々と勉強していかなくてはいけません。
実際に、この事業に取り組んでおられる皆様からのお話をお伺いできる機会が作れるといいのですが・・・!
困っている皆様のお役にたてるように、行政などへも働きかけたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、可愛いお客様が来ていました。(●^o^●)
翌日にはいなくなっていました。無事に親元に帰れたかな?
前進あるのみq(^-^q)
うちまきの精神力に敬服いたしますm(__)m
PAREJAの今屋様
おはようございます。
早朝からコメントを頂きありがとうございます。
おかげさまで、レポート課題を無事にクリアできましたが、実践はこれからです。
皆さんの協力を頂きながら、ご遺族様のお役にたてるような仕事へつなげていければ幸いです。
宮崎市の教え子も、現在、課題に挑戦中です。
無事に合格できれば、協力していける強い仲間となります。
ありがたいですね。
人は宝です。
これまでに生きてこられた証をしっかり残せるような仕事がしたいと思っています。
今屋様も健康が一番なので、無理せず休みながらお仕事頑張ってください。\(^o^)/